赤みそ、赤だしみそ、八丁みそ

投稿者: | 2019年3月14日

お客様から頂いた声の中に赤だしみそって何ですか?

 

という声がありました。

 

以前ご説明した内容も含みますが色んな言葉があるのでまとめてみました!

 

上が分類している名前、下がよく聞く名前がどこに入っているかです。

 

みそは大きく分類すると

米みそ、麦みそ、豆みそ、調合みそに分けることが出来ます。

ざっくり解説するとどこに麹菌を付けたかによって呼び方が変わったりするんです。

 

そんな中で調合みそは米みそと、豆みそを混ぜるなど違う種類の麹を使ってできたみそを混ぜたときに使います。

(そんなわけで赤の米みそと、白の米みそを混ぜても分類は米みそで、調合みそにはならなかったり・・・)

 

このように同じ赤みそでも違ったグループにいます。

 

さて、立ち戻って赤だしみそは、米みそと豆みそを混ぜたものを指します。

(なので元々はだし入りみその事を指しているんではないんです)

 

ただ、現在はだし入りみそや水あめの入った豆みそも赤だしみそと表記することもあるので解釈が広がったともいえますね。

 

ちなみに

 

お気づきの方もいるかと思いますが表にあった田舎みそとは、

 

もともと麦みそを指していました!

 

今では一般に赤みそ全体を指す言葉として定着していますが、これも時代とともに変わったものなんだと思います。

 

ついでですが

当社の一番寝かせた赤みそはこちらになります。

https://takedamiso.jp/html/products/detail/7